【放送大学】一夜漬けでもなんとかなる科目の選び方とは

放送大学

放送大学は卒業するのが難しいと言われることがありますが、
モチベーション維持さえできればそんなにきつくないはずです。
ですがあまり放送大学に慣れてない、入学して最初の学期や、
どうしても仕事や環境の変化等で忙しくなるため勉強時間が確保できないことが予想される場合は、
最悪一夜漬けでもなんとかなりそうな科目を保険として選ぶ必要があるかなと思います。

放送大学は試験以外は通学する必要がない

放送大学は講義を受けるために大学に通わずに、試験の時だけ大学(学習センター)に行って単位認定試験に合格すれば見事に「単位取得!」となる科目が大半です。
(卒業要件として、大学で講師の講義を”直接”受ける「面接授業」というのが少しだけあります。)

私は出不精なので大学に通う必要がないなんて、マジ最高ですね!!
入学したばかりの私はとりあえずそういう科目を12科目登録しました。

この時はまだ、本当の地獄を知りませんでした。
ただ大学生になれるという事実しか見えてなくて、舞い上がっていて、調子に乗っていました。

働きながら学ぶのはそんなにカンタンではない

今思うと、
あまり序盤でたくさんの科目を受講するのは良くないです。
なぜなら、放送大学の講義のレベル、試験のレベルを序盤はイマイチ掴めていないだろうし、
社会人の方であれば、入学前にはあった、”仕事をしていない時間”を勉強する時間にあてなくてはならないからです。
なので

モチベーションの維持が難しい

放送大学は、映像授業で自宅等で講義を受けられるため、自分のペースで学ぶことができます。
自分のペースで学べることは非常にありがたいですが、
私みたいに「今日は疲れたから、また明日にしよう」なんて考えて結局次の日にやらない様な人は試験ギリギリになって非常に苦労するかもしれません。

通信指導で理解度を把握しよう

自分のペースで自由に学べる放送大学ですが、
一切面倒を見てくれないのか?と言えば、そういう訳でもないです。

放送大学には、単位認定試験の2か月くらい前に”通信指導”というものがあり、
中間テストのようなもので、大体受講した科目の前半半分くらいの内容を聞いてくる問題を解いて提出しなければなりません。
(これを提出して合格しないと、単位認定試験を受験できない。つまり単位が取れない。)

正直最初は、非常に面倒な仕組みだと思っていましたが、
試験2か月前に自分の理解度を把握できるので、モチベーション維持に繋げられれば良いかなと思います。

結果、大体なんとかなりました。

前述の”通信指導”では、10問中1問正解だった科目が大半で、
単位認定試験も前日に焦って過去問を解いたくらいでしたが、12科目中、11科目は合格することができました。←1科目は間に合いませんでした。笑

でも、合格できたのは、ある程度の保険をかけていたからです。

一夜漬けでもなんとかなる科目の選び方とは

とにかく単位が欲しい!という社会人の方であれば、
自分の仕事に多少なりとも関連がある内容だと、理解もしやすいし合格もしやすいと思うのでおすすめです。

また、自分の得意な分野の科目や内容をある程度理解しているであろう科目も、入学したての肩慣らしとしては最適かなと思います。

コメント